株式投資型クラウドファンディングは儲かる?メリットとリスク

近頃、投資家のあいだで話題となっている「株式投資型クラウドファンディング」。
クラウドファンディングにも様々な種類がありますが、株式投資型クラウドファンディングはリターンが大きいということもあり注目されています。
では、株式投資型クラウドファンディングとはどういったもので、メリットは何が下さいるのでしょうか?
今回は「株式投資型クラウドファンディングは儲かる?メリットとリスク」についてご紹介させていただきます。

株式投資型クラウドファンディングとは?

株式投資型クラウドファンディングは、非上場株式の株を発行してもらいインターネットを通じて投資家から少額ずつ資金を集めます。

株式投資型クラウドファンディングの仕組みは?

株式投資型クラウドファンディングはお金と引き換えに株を買いますが、株が未公開株ということが特徴です。
通常の株式投資では、上場企業の株で株式市場に公開されており証券会社の窓口から買ったり売ったりすることができます。
一方、未上場企業の株は市場に公開されていない未公開株のために、自由に取引はできません。
ですがら2015年5月から株式投資型クラウドファンディングが解禁され、未公開株でも投資家が購入し取引ができるようになりました。

株式投資型クラウドファンディングのリターンについて

株式投資型クラウドファンディングのリターンは未公開株で、得られる利益は
・配当金

・株の値上がり益
があります。
しかし、未上場の企業は成長している時期でもあることから資金を事業に回すことから配当金はあまり期待ができず株の値上がり益を狙って投資する人がほとんどです。

株式投資型クラウドファンディングのメリット

株式投資型クラウドファンディングにはどんなメリットがあるのでしょうか。

ベンチャー企業を応することができる

株式投資型クラウドファンディングで投資をすればベンチャー企業の株を購入し未上場の企業の株主になることができます。
これから成長する可能性のある企業き貢献できるのは楽しみがありますね。

一攫千金が狙える

株式投資型クラウドファンディングでは、リターンが大きいことから株価が大きく値上がりすることもあり一攫千金を狙うことができます。
未公開株は上場企業と比べると圧倒的に規模が小さいことから、大きく成長しやすく成功したときの利益が狙えるのがメリットでしょう。

エンジェル税制の優遇

エンジェル税制は、ベンチャー企業への投資を促進するためベンチャー企業へ投資をした投資家に対して税制上の優遇措置を行う制度のことです。
投資額に対してほとんどの所得から控除されるなど優遇内容も充実していることから活用して損はないでしょう。
しかし、エンジェル税制の適用には条件があることから確認しておくことが大切です。

株式投資型クラウドファンディングのリスク

大きなリターンやエンジェル税制などがメリットとして挙げられる株式投資型クラウドファンディングですがリスクもあります。

自由に売買できない

株式投資型クラウドファンディングでは好きなタイミングで未上場株を自由に売れないことがデメリットです。
未上場株は価値が下がれば売って、他の会社に投資したいと思ってもそのようなことはできません。
未上場株は譲渡制限があり、購入者からの株式を別の人へ渡すには株主総会により承認が必要で売却も簡単ではありません。
未公開株が売れるタイミングはM&AやIPOしたタイミングとなります。

元本割れの可能性もある

株式投資型クラウドファンディングは他の投資と同じく、元本割れする可能性があります。
もしもIPOやM&Aしないまま倒産などとすれば株の価値がなくなってしまう可能性もありハイリターンが期待できる分ハイリスクでしょう。

日本で実績が少ない

2015年5月に始まった株式投資型クラウドファンディング。
まだ実績がなく、日本では信用度が低いのが現状です。

投資判断が難しい

未上場企業というだけに、これから成長するのかそれとも倒産するのかなどの予測が立てにくいのがデメリット。
成長すれば一攫千金ですが、倒産する可能性もある株式を購入する勇気があるかどうかが大切です。

まとめ

株式投資型クラウドファンディングにはメリットもありますが、リスクも存在します。
株式投資型クラウドファンディングはまだ始まったばかりで、日本での実績も少ないのが現状。
もしも、ハイリターンを求めてリスクを抑えたいならば「ソーシャルレンディング」がオススメ。
ウェルシュコンシェルジュのような企業では海外向け案件も展開しており、期待利回りも高くなっています。
参考にしてみてくださいね。