投資信託とは?初心者には向いている?メリット・デメリットについても

将来のために資産運用をしたいと思ったとき、様々な投資方法があり悩むこともあるでしょう。
そんなときに「投資信託」という言葉について聞くこともあるかもしれませんが、
・投資信託ってなに?

・何がメリットなの?

・投資信託の選び方はどうするの?
など様々な疑問を抱いてしまいますよね。
そこで今回は投資信託の仕組みやメリット、デメリットなどについてご紹介させていただきます。

そもそも投資信託って何?

そもそも投資信託とは何なのでしょうか。
投資信託とは、投資家から集めたお金を大きな資金としてひとまとめにし、ファンドマネージャーと呼ばれる運用の専門家が株式や債権などに投資して運用してもらうことです。
プロに委託して投資してもらうことで、自分で銘柄を選ぶ必要もなく知識のない素人でも投資がしやすいのがメリットです。
また他にも投資信託には以下のような特徴があります。

少額投資ができる

投資信託は少額からスタートすることができます。
投資信託は投資家のお金を小口で集めて大きなお金にして投資する仕組みです。
企業によっては、500円〜などワンコインで始められるところもあるのが魅力でしょう。

リスク分散ができる

投資で大切なことは、分散投資をするということ。
1つの投資先に集中投資すると業績悪化などがあれば、大きな損失を招いてしまうこともあります。
しかし、複数企業に投資する「分散投資」をすればリスク回避をすることができます。

投資信託のやり方って?

投資信託の方法は、まず銀行口座やネット証券会社で口座開設をしましょう。
このとき、投資したいと思う投資信託の扱いがある金融機関を選びその後投資信託を購入します。
初めて投資信託を利用するには手数料や運用方法などを確認しておきましょう。

投資信託のメリット

投資信託のメリットはプロに任せることができ、少額からスタートができるというだけではありません。

感情に左右されない

投資はそのときの相場状況で自分の感情に邪魔されることがあります。
その感情が原因によってFXなどの投資では失敗し、損失を出してしまいがちですが投資信託の積立投資であれば設定しておいた金額を自動で購入してくれますのでその場の状況の感情に左右されることはありません。

外国銘柄にも投資ができる

投資の経験がないと、どんな銘柄にするかなど知識の浅さが故に消極的になってしまいそうですがプロのファンドマネージャーが運用してくれるので外国銘柄も購入することができます。
もちろん知識も自分で行うよりも必要がなく、時間や労力もコストカットできるのがメリットでしょう。

独り立ちの準備ができる

個人で投資をするならばセミナーや本などで勉強し、経験を積んでいく必要があります。
そういった知識がないまま投資をスタートさせてしまうと大損をしてしまうこともあるかもしれません。
しかし、投資信託であれば実際の運用を経験しながらプロのノウハウを知ることができます。
もし、これから投資家として独り立ちしたいのであれば投資信託を検討するのも良いでしょう。

投資信託のデメリット

投資信託にはデメリットも存在します。

手数料が必要

投資信託は手数料が必要になります。
大体ではありますが、購入金額の1〜3%の手数料がかかりますので自分に見合っているかどうかを考えなくてはいけないでしょう。

失敗することもある

運用するのはプロのファンドマネージャーですが、相場の予測などは誰しもが必ず成功するわけではありません。
よって、プロに運用を任せたとしても失敗してしまうこともあるのです。

元本割れする可能性がある

どの投資でも考えられることですが、元本割れすることがあるということがデメリット。
投資信託は為替などと同じでリスクのある商品ですからそこを理解して行わなくてはいけません。

投資信託の種類やスタイル

投資信託には以下のような種類があります。

国内株式

日本企業へ投資する方法です。
為替の影響を受けにくいのが特徴です。

海外株式

海外は為替の影響を大きく受ける投資になります。
先進国は値動きが少ないためリスクは低いですが、新興国であればハイリスクになります。

国内債権

国が発行する国債に投資するタイプ。
値動きは小さいですが、利益もあまり大きくありません。

国外債権

海外の債権を購入する方法。
利回りが高いのが特徴です。

不動産投資信託

複数の投資家から集めたお金で不動産を所有して利益を分配する方法です。

まとめ

投資信託はファンドマネージャーに委託して投資ができることが魅力ではありますが、デメリットについてもきちんと把握した上で利用することが大切。
もしも、投資方法で悩んでいるならば貸付型クラウドファンディングもオススメ。
貸付型クラウドファンディングでは、インターネット上でサイトの運営をしており企業に融資する資金集めのためにサイト上でファンドを組成します。
そこから投資家たちが小口で資金を投資し、資金を必要とする企業はそのファンドによって融資を受け最後は金利分を含め貸付型クラウドファンディング事業者へと返済するというシステムになっています。
投資家は投資元本と利率から貸付型クラウドファンディング事業者の手数料を差し引いて利回りとして分配されるため、待つだけで資産運用ができるとも言われています。
近頃では、フィリピンなどの海外向け案件も人気となっていますのでウェルシュコンシェルジュなどの企業で検討してみてくださいね。