蓄電池の訪問販売の選び方は?騙されないポイント

家庭用蓄電池を購入されるお客様の声を聞いてみると「訪問販売で話を聞いたことをきっかけに…」という方が多く、訪問販売で家庭用蓄電池を購入されている方が多くなっています。
家庭用蓄電池は寿命も長くこれから使い続けるものですから、販売会社の信頼や設置の実績などは導入する際の確認として大切になってきます。
家庭用蓄電池を設置してトラブルとなったときに

・倒産していた

・保証がなかった

などということが発生してしまうとアフターサービスも受けることができません。
そこで今回はそのようなことが起こってしまわないようにするためにも、「蓄電池の訪問販売の選び方は?騙されないポイント」についてご紹介させていただきます。

蓄電池の販売で知っておきたいこと

家庭用蓄電池に興味を持ったら、すぐに即決して購入するのはNG。
きちんと価格や保証内容について知っておくことが重要になってきます。
家庭用蓄電池を知ったきっかけや、購入する決め手になったというのは訪問販売のセールスマンからの話を聞いたことがきっかけの方も多いかもしれませんが家庭用蓄電池を取り扱う販売店も多くあります。
ただ話を聞いて魅力を感じ、保証内容の確認もせずに家庭用蓄電池を購入してしまうと後から「保証がなかった」ということもあり得ます。
そうなれば、故障をしてしまったときに対応してもらうことはできません。
そういったことがないようにするためにも、家庭用蓄電池の訪問販売はきちんと見極めてから購入する必要があるのです。

蓄電池の訪問販売の選び方

家庭用蓄電池は導入すれば、長く使っていくものですから販売店が信頼できるところを選ばなくてはいけません。
ここでは、蓄電池の訪問販売の選び方についてまとめます。

相場から大きく離れた販売価格はNG

家庭用蓄電池の販売価格は基本的に「仕入れ価格+経費+利益」などといった内訳になっています。
販売価格を安くするために、安く仕入れたり経費を減らすということをしている販売店も多くあります。
確かにセールスマンが現地に赴く交通費や人件費かどを考えれば相場価格よりも高くなってしまうこともあるかもしれません。
しかし、明らかに相場価格をかけ離れている場合は選ばないようにしなくてはいけません。

蓄電池の悪徳業者の特徴に当てはまったらNG

契約後に

・聞いていた価格と違った

・異なる工事内容になった

・家庭用蓄電池の設置場所が悪く稼働に問題がある(下見がちゃんとできていない)

などと設置後にトラブルになってしまうともあるかもしれません。
もしも、契約後にキャンセルすることは可能なのか悩んでしまい、諦めてしまったり業者に連絡ができずにそのままにしてしまうこともあるかもしれませんが契約後のキャンセルには、クーリング・オフ制度を利用することができます。
クーリング・オフは、契約を締結したあとでも再考できるようにして一定期間で契約を撤回したり解除できる制度。
訪問販売の場合は契約締結から8日以内が原則とされていますが、事実と大きく異なる説明の場合は説明義務違反に該当し、無条件で解約することも可能です。
もしもクーリング・オフ制度が利用できるか悩んだときには、最寄りの消費生活センターへ相談してみるようにしましょう。

サポート体制も見る

訪問販売は様々な販売店が行っており「どの会社にするべきか」と悩むこともあるでしょう。
そのようなときには以下のようなサポート体制やセールスマンの説明を参考にしてみてください。

・太陽光発電システムの余剰電力に合わせた適切な容量の提案か

・太陽光発電システムに対応可能な機種かどうかの説明があるか

・自分が必要としている条件に最適な蓄電池かどうか

・取り扱いが多く、いくつかの蓄電池を提案してくれたか

・補助金について案内があるかどうか

・アフターサービスや保証内容についての説明があるか

・工事内容についての詳細の説明があるか

・書面に記載されており口約束ばかりになっていないかどうか

・無料やモニター価格など過剰なセールストークてないかどうか

信頼できるか見破ろう

顔の見えないネット販売よりも、訪問販売の方がどのような会社かを聞き出すチャンスがあります。
工事内容や蓄電池の説明、価格などで分からないことがあれば質問し、丁寧に教えてくれるかどうかで判断してみましょう。
また過剰なセールストークや嘘の内容がないかもよく聞いて、判断しましょう。

まとめ

家庭用蓄電池の販売は、ネット販売や訪問販売があります。
しかし、家庭用蓄電池は初期費用も高く簡単にできる買い物でもありませんからまずは訪問販売で説明を聞いてから検討してみてはいかがでしょうか。

またサポート体制の充実も重要視すべきポイントですが

・設立からどのくらいの期間が経過しているのか

・実績はどのくらいあるのか

ということも信用度に繋がるかもしれませんので、参考にしてみてくださいね。