蓄電池の設置場所は?向き、不向きの場所を知ろう

2019年度にFIT制度の終了が現実味を帯びてきたことで蓄電池の需要が高まっています。
蓄電池などの省エネルギーに関心がない方は2019年問題を知らないかもしれませんが、これは売電期間の終了によって余剰電力の取り扱いをどのようにしていくか?という問題のことです。

これまで太陽光発電システムは蓄電池がなくてもFIT制度によって売電収入で経済的なメリットがありましたが終了をすると売電価格が大幅に下落してしまいます。
電気の購入単価よりも低くなることから、売電するのではなく自家消費をするという方法にシフトしていっています。

蓄電池は太陽光発電システムと併用すれば、余剰電力を充電して自分の家で消費することができます。

しかし太陽光発電システムがすでにある場合とない場合、蓄電池のみを設置したい場合など設置方法や環境に向き不向きがあるものです。
そこで今回は、蓄電池の設置場所にオススメな場所などをまとめたいと思います。

蓄電池を設置する方法

蓄電池をこれから購入しようとしている場合、現状の状態によって設置方法が異なります。

新しい太陽光発電システムと併用で設置

新しい蓄電池と太陽光発電システムを同時に設置する方法です。
これは売電ではなく、停電時の災害対策や自家消費などの経済的メリットを目的に設置します。

また環境に優しいZEH住宅を目指す家庭が設置する場合も。
ZEH住宅とは「ネット、ゼロ、エネルギー、ハウス」の略でエネルギーを創ることを目的としています。

昼間に発電した余剰電気は蓄電池へ充電し、太陽光発電が発電できない夜や明け方に放電して利用するなどして節電する方法があります。
太陽光発電システムも蓄電池も同時に設置するので形式や蓄電容量にも制限がなく、様々な組み合わせを検討することができます。

既にある太陽光発電システムに追加で設置

FIT制度の終了で、もともとある太陽光発電システムに追加で蓄電池を設置する過程が増えています。
これまでは売電が中心でしたが、自家消費のスタイルにするのが目的。
太陽光発電システムの設備などの工事はすでに済んでいることから、蓄電池の対応種類や設置位置などが限られることもあります。

蓄電池のみを設置

太陽光発電システムがない状態で、蓄電池だけを設置する方法。
太陽光発電システムを活用した自家消費はできませんが、電気代の節約をすることや大規模災害の対策をすることができます。

蓄電池の設置場所に向いている場所

ここでは、蓄電池の設置に適している場所をまとめます。

空間に余裕のある場所

家庭用蓄電池は蓄電容量によってサイズが異なり、蓄電容量が大きいほどサイズも大きくなります。
蓄電池を設置するにはある程度の場所が必要になるので採寸をした上できちんとスペースを確保する必要があります。

温度が高すぎず低すぎない場所

蓄電池は温度が高すぎても、低すぎても設置するには適していません。
北海道などのマイナスの気温を観測する地域では、蓄電池の販売がないメーカーもあり低温は適していません。

湿気のこもらない場所

蓄電池は湿気も弱点です。
もし湿気のこもっているような場所に設置してしまうと、内部温度が上昇し故障してしまうことも。
高温状態のままにしていると、蓄電池の劣化も早めてしまいますので注意が必要です。

重量に耐えられる場所

蓄電池は大きさがあるだけに重量もあります。
重たいものだと150kgを超えるものもあり、床材が抜けてしまったり破損してしまうなどということも。
設置する前には耐荷重を確認してから設置場所を決めましょう。

塩害や台風の被害がない場所

沿岸部のエリアでは海水の塩分によって、蓄電池の金属が腐食されてしまうことがあります。
また波しぶきなどによっても悪影響を及ぼすことも。
基本的にこのような場所の設置はおすすてできませんが、塩害対策品なども存在しますので確認すると良いでしょう。

直射日光が当たらない場所

蓄電池を屋外に設置する場合は、直射日光に気をつけなくてはいけません。
常に直射日光の当たるような場所だと、蓄電池が高温状態になってしまい発火、故障の原因になってしまいます。
また、劣化を早めてしまうという原因にもかりますので日除け板を設置するのが好ましいでしょう。

蓄電池の設置場所に不向きな場所

前述にご紹介したことを踏まえると

・空間が狭い場所
・温度が極端に高い低い場所
・湿度が高い場所
・塩害や台風の被害が出る場所
・直射日光の当たる場所

などは蓄電池の設置には不向きと言えます。
また他にも

・積雪地域

・ガスの発生のある場所

・人や貨物が通る場所

・水はけの悪い場所

などは設置場所としては適切ではありません。
いずれにせよ蓄電池を設置するときには環境を踏まえ、きちんと専門業者と相談をした上で設置するようにしてください。

まとめ

蓄電池は太陽光発電システムと併用したり、単独で活用したりなど様々な方法で災害対策や節電のために役立てることができます。
しかし、設置場所はきちんと考えなくては劣化を早めてしまったり故障の原因となることもあります。
蓄電池の設置場所は今回のような場所を参考に、検討してみてくださいね。